筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

こんにちは。こんばんは。筋トレと読書をこよなく愛する男、名はプロティンです。主に筋トレの方法と本を読んで知識提供をしてます。

集中力を高める!マインドフルネス瞑想

f:id:dreamrich:20170308155022j:image

マインドフルネス瞑想で集中力が上がる。

 

「瞑想」という言葉は聞いたことある方が多いでしょう。

「瞑想」は目を閉じて静かに考えること。眼前の世界を離れてひたすら思いにふけること、と定義されています。

では、「マインドフルネス」とは一体何でしょう?「マインドフルネス」とは類義語がたくさんありますが、「気づき」という意味です。今起こっていることをありのままに観察するということです。

つまり、「マインドフルネス瞑想」とは、今、ここに集中する瞑想ということです。

 

「マインドフルネス瞑想」と聞くと、宗教っぽい響きがして怪しいという人は是非これを機に覚えてください。

 

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

 

 

 

 

マインドフルネス瞑想の効果

集中力が高まり、勉強などの効率が上がる

瞑想で集中することと集中が切れたことに気づくことを繰り返して心を鍛えます。これにより、一つのことに集中する力が身に付き、勉強やスポーツで高いパフォーマンスを発揮することができます。

 

  • ストレスが解消され心が穏やかになる

考えていることや感じていることを客観的に見ることでストレスや緊張から解放され心が穏やかになります。うつ病やトラウマなどの精神障害にも効果があることがわかっています。

 

  • EQが高まり、心が安定する

EQとは心の知能指数のことで、瞑想を通して自分の中で起こっていることに気づく力「アウェアネス」が高まります。イライラや焦りといった感情にも素早く気づき、より冷静な判断ができるようになり、心が安定してきます。

 

  • 頭が明晰になり、洞察力が高まる

瞑想を終えると頭がすっきりとし、雑念などが取り払われた状態になります。よって、やるべきことが明確になり、記憶力が向上します。また、無意識の思考から解放され、先入観ではなく、物事のありのままの姿をとらえることができます。

 

  • 直観力、創造性が高まる

思考が鎮まり感受性が高まるので、同時に直観力、創造性が高まります。

その結果、既成概念を打ち破るようなアイデアを思いついたり、新しいことを考えれるようになります。

 

  • 思いやりが深くなり、人間関係が良くなる

自分の内側で起こっている感情や感覚をありのままに受け入れる器が育ち、自分や他人に対して思いやりの心が生まれてきて、より良い人間関係を気づくことができます。

 

  • 内も外も若々しくなり、美しくなる

瞑想の姿勢がクセづき、体幹が締まり、背筋が真っすぐに伸びた状態が維持され、立ち姿や座り姿がきれいになります。また、瞑想中に生まれる「セロトニン」は心身を内面からポジティブにして、自然治癒力の向上、生理不順、更年期障害、ホルモンバランスにも良い影響を与えます。

 

  • 睡眠の質が高まる

呼吸を整えることで交感神経と副交感神経のバランスが整い、体の緊張やストレスが解消されるため、自然と深い眠りにつながります。特に就寝前に瞑想をしてから眠ると、睡眠の質がグッと上がります。

 

実際私も眠る前と朝起きた時に瞑想を10分ずつ行っていますが、睡眠の質がかなり深まり、朝もすっきりと起きられます。

 

睡眠についてはこちらも合わせて読んでいただけるともっと睡眠の質が改善されます。

dreamrich.hatenablog.com

 

dreamrich.hatenablog.com

 

  • 幸福感が高まる

定期的に瞑想を続けていくと、内側の幸福感が高まります。

瞑想で周りと一体になったような感覚になり、心地の良い状態がつづくので、心が静かな喜びに包まれます。

 

  • ゆるぎない自信が育まれる

「注意力」と「注意から逸れたことに気づく力」が養われることで、本来の目標から遠ざかっている自分にも気づき、引き戻す力が高まります。自分がやるべきことに集中して、やめるべきことをやらなくなると自己信頼感が高まります。

よって、自分は最善の未来を切り開いていけると信じられるようになり、それまで感じていた恐怖や不安を感情的に反応することが減ってきます。

 

  • 影響力、リーダーシップ能力が高まる

瞑想でつながりや一体感を感じ、周囲の人に対して貢献したいという思いが自然と湧いてきます。よって、人間的魅力が増して、リーダーシップを発揮しやすいようになっていきます。

 

 

  • 自分らしい人生を実現できる

マインドフルネス瞑想で、自分を客観視する力が鍛えられるので、自分がもつ癖や否定的な考えにも気づくことができます。より自分の価値観を見いだせることができるようになり、自分らしい人生を歩む手助けをしてくれます。

 

 

 

 

マインドフルネス瞑想のやり方と種類

瞑想の基本は「呼吸」と「姿勢」の2つです。これさえしっかりしていれば、誰でもできます。

基本の瞑想

1日2~3回がおすすめです。寝る前やお昼、朝起きた時がいいでしょう。瞑想は昼寝時にすると眠気も抑えられるので、昼食後にするといいですね。

  • 姿勢を整える

まずは姿勢を整えます。あぐらをかくか、正座でもいいです。背筋を真っすぐに伸ばしましょう。頭の先が天に突き刺さるイメージで。姿勢はこれだけでOKです。

 

  • 呼吸を整える

呼吸は鼻呼吸です。実は口呼吸だと自制心が下がることが分かっています。時間は1分間に6回がベストです。つまり、4秒かけて吸って、6秒かけて吐きます。秒数は変えても大丈夫ですが、吸う方を短くしましょう。

瞑想のコツ

コツは最初は3分から始めるといいです。いきなり5分や10分だとかなり長く感じてしまいますので、慣れてきたら徐々に1分ずつ増やしてみましょう。

最初は雑念が入りまくって、集中できません。私もそうでした。コツは呼吸を数えてみましょう。いち、に、さん、し、という風に4秒数えて吸って、6秒かけて吐くというときに数えることに集中してみてください。ほかには、呼吸そのものに集中するというものがあり、出ていく息は温かく、吸う息は冷たいということを意識してやるというのもおすすめです。

1日27分の瞑想を2週間くらいやると効果が出てくると言われていますが、私自身1週間くらいで実感してきました。

 

マインドフル瞑想は、集中が切れていることに気づく練習なので、何も考えないようにしよう!ということではなくて、「今自分は気が散っているな」ということに気づき再び今に集中する、ということを繰り返すということです。

 

サマタ瞑想

サマタ瞑想は先ほどもちらっと述べた呼吸そのものを観察する瞑想法です。呼吸していることを自覚して、注意がそれたらまた呼吸に集中して注意を向けなおします。特定の対象に対する強烈な集中によって、雑念が取り払われ、一瞬一瞬の注意を何度も戻して集中力を鍛えます。

 

ビパッサナー瞑想

ビパッサナー瞑想は「観」の瞑想法です。対象を定めずに注意を不特定対象に向けていきます。例えば車の運転中のような車内全体に注意を向けているときなどです。

また、ビパッサナー瞑想には「静的」と「動的」な瞑想があります。

静的な瞑想は静かに座ること。動的な瞑想は歩行や食事、日常生活の動作を実況中継すること。「今、自分はハンバーグを食べている」「今自分は歩いている」などです。

この2つも実践してみると面白いですよ。

 

 

 

ここまでマインドフルネス瞑想の効果とやり方をざっと紹介しました。良いことばかりでやらない手はないと思って自分も続けています。特に睡眠の質と集中力が上がったことはかなり実感しています。朝起きた時に疲れがすっかりとれているという気分です。集中力に関してはここぞというときに、集中していていつの間にか時間がかなり立っていたということもありました。あと、物事を客観的に見れるようになりました。今までは流されて思考が停止していた場面もありましたが、「これは本当にそうなのか」という疑問を常に持つことができるようになり、思考力も上がった気がします。

こんなに良いことばかりで逆に悪いことはないのかと、私自身も思い調べました。逆に鬱になる人もいるとかなんとか。しかし、やったほうが鬱にはなりにくいし、やってみてから続けるかどうかを考えたほうがいいです。

 やった人しか実感することはできないんだなというのが常日頃思うことです。

 

 

 

 

自己責任な浮気の見破り方とは?

f:id:dreamrich:20170323212319j:plain

彼氏・彼女が浮気してるかも。。

夫・妻が浮気しているかも。。

と思ったときに見ていただきたいです。

生涯で男性は50%、女性は40%の人が浮気すると言われています。

そこで今回はストレートに浮気の見破り方を教えます。改めて自分を見直し、夫婦関係などの修復をするためにこの浮気の見破り方を試してみてください。ただし、100%その通りというわけではありませんので悪しからず。

 

 

問い詰めたときにてのひらを隠す

人はやましいことや知られたくないことがあるとき掌を隠す傾向があります。
逆に手を広げることは心をオープンにしていることになります。これは異性、同性どちらにも当てはまります。相手が何かを隠しているなと思ったら手を観察しましょう。

 

無関心になり、いつもの言い争いをしなくなる

これは関心が別な異性に行くために、自分に無関心になるということです。
特に相手が女性に多いです。相手に変わってほしいから関心があるわけで、
観察力が低下し、言い争いをしなくなるとほぼ浮気確定と思ったほうがいいです。
好きの反対は無関心であることを覚えておいてください。

 

話の時系列がおかしくなる(嘘は時系列を保てない)

嘘の場合はストーリーを作れなくなります。プロの詐欺師は時系列がしっかりしているため、嘘がばれにくいのです。その場しのぎでついた嘘は時系列はおかしくなり、ばれやすくなります。
逆にその場しのぎの嘘をたくさんつかせて、その矛盾を問い詰めて浮気を突き止めましょう。

また、嘘をつく側の話ですが、嘘はほんとのことで挟むといいです。理由は真実味が増して時系列もしっかりするからです。しかしながら、基本的に嘘はばれると思ったほうがいいので嘘をつくのはやめましょう。

 

一瞬だけの外出が増える

これは電話している、あるいはちょっと会っている可能性があります。

ちょっとコンビニ行ってくるねなど、今まで堂々と電話していた人が、隠れてするようになることが多くなったら疑いましょう。基本は浮気してなかった時との行動の差を見ましょう。携帯を見ているときに見られたくない場合の行動は、携帯の角度を顔の真ん前に持って見ることです。携帯が顔の前にある場合は見られたくない可能性が高いです。

 

反応や会話が単調になる

うんとかそうとかしか言わなくなる、会話を続ける気がないという傾向があります。
会話が続かなくなってきたら終わりと思っても過言ではないです。
相手が興味や関心を向けてくれるかどうかを普段から見ましょう。

 

よく眠るようになる

理由は恋をすると、精神的に満たされよく眠れるからです。
特に女性に多いです。

 

急に束縛が激しくなる

急に束縛が激しくなることも浮気の傾向を疑ったほうがいいです。

 

急用が増える

予定外の仕事が急に増えたら、浮気の可能性があります。
新しい恋の68%は夏に始まると言われています。つまり、夏に仕事が急に増えたら疑っったほうがいいです。年末などなら仕事が増えるのは当たり前ですから、夏はあんまり仕事が入ることはないということです。

 

今まで気にしていなかった場所を気にし始める

浮気相手の好みに合わせて自分を変えているということです。
特に女性に多いです。
また、奥さんの味付けが変わったら怪しいと思いましょう。理由は無意識に浮気相手に味を合わせてしまうからです。
男性の場合は浮気したいと思ったときに変わり始めますが、女性の場合は浮気をしてから変わることが多いです。料理の作る量が異様に増えていたりしたら、誰かにあげている可能性があります。

 

ここまで読んでいただいた方に、もう一度言いますが、この見破り方は100%ではないので悪しからず。

 

急にスマホを使いこなし始める

これはスマホ慣れしてない人に当てはまります。ラインなどで浮気相手と連絡を取り合っている可能性がありますので、気を付けましょう。

 

問い詰めると、下唇を噛む

悔しい、不満の表れであるこの動作が出るかどうかでも一つの指標になります。

 

スマホの通知が増える

これはラインなどの通知音から判断できます。当てはまると非常に黒の可能性が高いです。男の場合特に女性のように男友達と頻繁にラインなどしませんから、女としている可能性があります。

 

問いつめると、自傷行為をする

爪噛んだり、髪抜いたり、ササクレを気にしたりなどの行為です。
相手の行動は細かいところをみるとどれくらい自分から離れているかが分かるので日ごろから観察する癖をつけてみてください。

 

何も環境が変わってないのに友達付き合いが急に増える

友達は浮気の協力者かもしれません。職場が変わったりしないことには友達付き合いも増えません。それなのに、友達付き合いが急に増えだしたら、その友達が加担している可能性があります。

 

携帯見ちゃったと言うと、何を見たのかを確認したがる

携帯見ちゃったというと、白の場合、何で見たの?と聞くのが普通です。見た理由を聞きたがるからです。しかし、何を見たの?と答えた場合は黒です。理由は無意識に(浮気の証拠の)何を見たの?と聞いてしまうから。何をと何での違いをとらえましょう。

ちなみにスマホ指紋認証の解除は寝てるときにするといいです(笑)自己責任で(笑)

 

自分の友達で浮気がばれた話をする

浮気している人をどう思う?と聞く
浮気がばれた人に同情する
自分もしているので共感している

 

急にプレゼントや素敵な外食が増える

浮気を悪いと思っている浮気をしている男性にありがちな行為です。
この行為は浮気の罪滅ぼしの可能性があります。この行為の何日か前に浮気している可能性大です。

 

急に占いにはまる

実は浮気しててという話を占い師に言っている可能性があります。
これは特に女性の場合です。女性の場合、なかなか女友達には言えないから占い師に言いに行く傾向があります。男性はよく見ておきましょう。

 

今まで知らなかったようなレストランに詳しくなる

これは誰かと行くため、もしくは行っているためです。

 

自分の知らないものが増える

新しいものを買ったら誰かに言いたくなります。ふつうは好きな人に言いますが、
自分の知らない物の話を振ってくれない場合、他の人に言っている可能性があります。
特に服などをみるといいでしょう。

ちなみに女性の「どっちの服がいい?」は手が高く上がっているほうを言ってあげると大体当たります。

 

急に友達の浮気の話をし始める

友達の話ではなく、自分の話に置き換えているということです。

 

休日に仕事がよく入るようになる

これは休日に浮気相手とデートをしていたりしている可能性があることが大体予想がつきます。

 

生活リズムが変化する

付き合う人が変わると生活リズムが変わります。
特に彼氏、彼女、親しい人だと大きく変わりますので、寝る時間が早くなったり、起きる時間が遅くなったりしたら疑いましょう。

 

SEXが変わる

これは浮気相手に合わせて変化している可能性があります。正常位がよかったのに急にバックがいいと言ったりしたら、疑いましょう。

 

定期的に妙に機嫌がいい日がある

浮気相手と会っている日である可能性があります。

 

服のヘビーローテーションがなくなる

浮気相手におしゃれなように見せたいと思うものです。
普段とは違う行動をとる、つまり、差を見ましょう。そしてその理由を考えればおのずと浮気の証拠は掴めてきます。

 

急にダイエットやジム通いを始める

ダイエット中は浮気をしやすくなることがわかっています。
通い始めたことが浮気の原因になることが多いので、通い始めたら相手の行動や態度に注意してよく観察しましょう。

 

聞いてもいない仕事の話を急にするようになった

浮気に備えている、計画的な浮気犯である可能性があります。
普段から元々話す人には当てはまりませんが、普段話さない人が急にしゃべり始めたら、黒の可能性大です。

 

以上様々な浮気の傾向を上げてきましたが、大切なのは日ごろから相手を見ておくこと
、自分から心が離れているなと気づき、自分に目を向けて関係の改善に努めていくことです。皆さんの夫婦関係や彼氏彼女の関係の改善に役立てれば幸いです。

 

書籍はこちら↓

 

 

不倫のDNA―ヒトはなぜ浮気をするのか

不倫のDNA―ヒトはなぜ浮気をするのか

 

 

 

大腿四頭筋の鍛え方


f:id:dreamrich:20170322141957j:image

大腿四頭筋を知っていますか?筋トレをしていない人は以外と知らない人も多いかと思います。大腿四頭筋とは太ももの前側にあたる部分を言います。体積が大きく、筋力も最大の筋肉です。大腿四頭筋は大腿直筋、外側広筋、中間広筋、内側広筋の4つの筋肉で構成されていて、この4つで膝関節を伸展する働きを持っています。 

大腿四頭筋を鍛えることで、細い足を太く見せることができるので、上半身とのバランスも良くなります。また、男性ホルモンが1番分泌されるのが大腿四頭筋を鍛えたときなので、男らしくなり精力もアップします。

よく言われるのが足トレはかなりきついということです。実際に私もやっていて、倒れそうなほどきついです。筋持久力も無くなってくるので追い込みなどは死ぬほどきついです。しかし、きついからこそ鍛えると色んな効果がありますので足トレは絶対に種目として入れておきましょう。

 

というわけで今回は大腿四頭筋の鍛え方を教えますので、ぜひ鍛えて女の子にモテモテになりましょう。

今お使いのプロテインじゃ満足できないそんなアナタに朗報!
わずか4粒にHMB1500mg配合だから効率よくビルドアップをサポート!!
★今だけ! 一ヶ月分を実質「0円」で★

 話題のHMBはこちらから↑

 

大腿四頭筋の鍛え方

ダンベルの重量は10kgを目安にしてください。回数の目安は10回×3セット。慣れてきたら回数、セット数を増やしていきましょう。全体的にポイントとして、大腿四頭筋を意識しながら、最大収縮・最大伸長を行いましょう。

 

ダンベルスクワット

ダンベルスクワットはダンベルを両手に持ち、スクワットを行います。普通のスクワットよりダンベル分の重量が増してるので、大腿四頭筋を中心に足全体にかなり効きます。

ダンベルスクワットの手順

  1. まずは、立った状態で体の横に両手でダンベルを持ちます。足は肩幅くらい開きます(スタートポジション)。
  2. そのまま膝を曲げて腰を下ろしていきます。膝は90度に近いところまで曲げましょう。このとき、膝はつま先より前に出ないようにしましょう。
  3. 次にゆっくり上げていきます。膝は伸ばしきらずに軽く曲げた状態で負荷を載せ続けます。
  4. 2〜3を繰り返します。

 

ポイントは最大伸長・最大収縮を意識して、足に負荷をかけ続けることです。膝を伸ばしてしまうと、負荷が抜けて休んでることになってしまい、効果が落ちてしまいます。

 

ブルガリアンスクワット(ダンベル使用)

ブルガリアンスクワットは椅子を使ってスクワットをします。ダンベルを持ち、椅子に片足の甲を乗せて、もう片足の膝を曲げてスクワットをします。バランスが取りづらい種目ですが、やっているうちにバランス感覚も身についていきます。

ちなみに私は何度か倒れそうになりました。。

ブルガリアンスクワットの手順

  1. 体の後ろに椅子を置いて、片足の足裏を上にして椅子に乗せます。この時もう片足で立っている状態になります。
  2. ダンベルを両手に持ち、足幅は前方になるべく広く取ります(スタートポジション)。
  3. 前方の片足の膝を曲げて腰を落としていきます。
  4. 落としたら腰をゆっくりと上げていきますが、この時倒れないように注意しましょう。
  5. 3〜4を繰り返します。

バランスが取りづらく、ダンベルも持った状態なので倒れないように注意してください。

 

ランジ(ダンベル使用)

ランジはダンベルを持ち、直立の状態から1歩足を前に踏み出して、踏み出した足を元に戻すという種目です。ちなみにランジもバランスが取りづらい種目です。

ランジの手順

  1. まずは直立の状態でダンベルを両手に持ち、体の横にもってきます(スタートポジション)。
  2. 片足を前方に大股で踏み出すと同時に腰を下げます。背筋は真っ直ぐです。
  3. 踏み出してない方の足の膝は床につくぐらい下げていいです。
  4. 踏み出した足を戻します。
  5. 2〜4を繰り返します。

ポイントは背筋を伸ばすこととしっかり腰を落とすことです。

 

レッグエクステンション

レッグエクステンションは主にジムでやる種目です。座った状態で、膝を伸ばしたり曲げたりを繰り返して、大腿四頭筋を直接鍛えます。家で行う場合はダンベルを足で挟んで行うといいです。

レッグエクステンションの手順

  • ジムでやる場合は、そのまま膝を伸ばしたり曲げたりを繰り返すだけです。
  • 家でダンベルを使って行う場合は、シューズを履いて、持ち上がる重量を扱いましょう。

ポイントは反動をつけず、太ももだけで上げること。また、上げきった状態で1秒静止すると、効果が上がります。

 

レッグプレス

レッグプレスも基本はジムでレッグプレスマシンを使って行います。座って足で重りを持ち上げる種目です。

レッグプレスの手順

  1. マシンに座り、膝を軽く曲げてプレートに足をつけます。
  2. 膝が90度になるくらいまで、息を吐きながら曲げましょう。

ポイントはネガティブ動作(足を曲げるとき)のときはゆっくりと行うことです。

 

以上5つの種目を紹介しました。

  • ダンベルスクワット
  • ブルガリアンスクワット
  • ランジ
  • レッグエクステンション
  • レッグプレス

この他にも足の種目は沢山あるので、興味がある方は調べてみてください。このブログでもまだまだ他の種目を紹介したいと思っています。

 

 

IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 40KGセット (片手20KG×2個)

IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 40KGセット (片手20KG×2個)

 

 

モニターの89.5%が漲るパワーを実感!!
今話題のHMBサプリで引き締まった理想の体づくりをスタート!
★今だけ! 一ヶ月分を実質『無料』で★

HMBはこちらがおすすめです↑

本をたくさん読むには?速読・多読のコツを紹介!

f:id:dreamrich:20170321152806j:image

速読とは本を早く読むことではありません。自分に有益な本であるかを選定するために、速読が必要になります。もちろん時間を節約するためです。

速読についての記事は、佐藤優さんの「読書の技法」の記事を前にも書きましたが、今回は速読して、多読をする方法を詳しく解説します。

 

dreamrich.hatenablog.com

 

 

 速読は基礎知識が必要

当たり前ですが、速読するにはその本についての基礎知識が必要になります。英単語が分からないのに、英語の本を速読するようなものです。例えば、本をざっと見て理解できないとこが9割もある本を選ぶのはやめましょう。ゆっくり読んでも読めない本は読めないです。

分からないところが半分、分かるところが半分ある本がベストです。単語が分からなければ必ず調べるようにしましょう。

速読するにはまず、基礎知識を入れることを意識しましょう。

 

本の選び方

  • 単語の説明が書いてある本は良い本である

買うかどうかは章立てを見る

章立てに欲しい知識が半分あるかどうかを判断して、半分以上あれば買いましょう。刺さらなければ買う必要はないです。また、目次とかを見て刺さらない本は基本的に自分にとって有益でない本ということになりますので、買わなくてもいいです。

極限にいい本はめくっただけで分かる良い本は一瞥しただけで分かる

本編を読む前に

まえがき、あとがきを先に読む

まえがき、あとがきを先に読んで間を埋めたくなる心理を利用すると、挫折しにくくなります。また、あとがきで大体の内容を掴むことができます。

 

目次はしっかり読んでおく

その本に何が書かれているが書いてるので、目次を読むだけでも内容の頭への入り方が違います。

 

著者のプロフィールを読んでおく

人との会話ほど頭に残りやすいです。著者がどんな人であるかを想像して、著者と話している感覚で本を読むと頭に入りやすいです。

 

まえがきでキーワードを探す

まえがきに出てくるキーワードは本文の中でも重要なキーワードで、著者が力を入れている単語やテーマでもありますので、それを意識しながら読みましょう。

 

どういう意図で書いたのか

まえがきにはどういう意図でこの本を書いたのかが書かれているので、こういう意図だからそれを学ぼうという気持ちをしっかり持ちましょう。

 

初見の本はノート取らないほうがいい

というのも、初見の本はどこが大事なのかをまだわからない状態なので、最低でも3回読んでから取りましょう。

 

目次で多い章は力を入れている

目次を見ると、内容が多い章があると思います。そこが著者が特に力を入れているところと判断できるので、その章を重点的に読みましょう。

また、自分が手に入れたい知識の章に力を入れているかも見ておきましょう。

 

図鑑、図表は速読に向いている

図鑑や図表は速読に向いているわけは、図が挿入されているからです。人間は文章よりも図のほうが早く頭に入ってきます。これを利用したのがマインドマップですね。

 

速読多読術

  1. 目次を見て理解できるものは高速読みをします。知っている知識の目次は飛ばしましょう。
  2. 太字の本は太字だけを追うと結構内容が分かります。太字がある本を手元に用意して1ページ1秒で太字だけを追いながら読んでみましょう。メトロノームのアプリを用意するといいです。
  3. もちろん内容は全然入ってきませんが、今度は1ページ3秒で読んでみましょう。すると1秒のときよりも内容がつかめることがわかります。
  4. 知覚コントラスト効果といい、例えば、10㎏の重りを持った後に1㎏の重りを持つとすごく軽く感じます。このような現象を利用しているわけです。つまり、1秒→3秒~10秒だとすごくじっくり読んでいるように感汁ということです。
  5. また、1秒読みをする目的は①体感速度をあげるため、②自分が読むべき本か決めるためでもあります。
  6. それによって、太字の周りの部分を詳細に読めるので、内容も頭に入ってきやすくなります。じっくり読みたいなと思った章が出てくると思いますので、そこを30秒熟読しましょう。コメントなどの書き込みは3回目に読むときがいいです。
  7. 通読と集中的に読むを繰り返しましょう。本は大体5回読むと頭に入りますので目安として覚えておきましょう。5回目でノートを取ってください。そして、ノートを取ったところは絶対に覚えましょう。
  8. 覚えたかどうかは目次を見て、内容を思い出せるかどうかで判断しましょう。
  9. あそこ面白かったのに、思い出せないな~というところがなければもう読まなくても大丈夫です。また、本は売るのではなく、手元に置いておくことをお勧めします。

豆知識 

  • 目的をもって本を読む場合、自分に必要な知識は本全体の7~11%しかないことがわかっています。
  • ドッグイヤーとは、本の端を折ったときにできるものを指す。
  • その知識を欲している状態は非常に覚えやすいです。
  • 夜は速聴がいい。オーディオブックを活用しよう。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

るろうに剣心のアプリをしてみた。


f:id:dreamrich:20170320154623j:image

るろうに剣心のアプリ「剣劇絢爛」をしてみました。

私はるろ剣が大好きだったので、興奮。

早速ダウンロード。


f:id:dreamrich:20170320154818j:image

名前は緋村抜刀斎に。


f:id:dreamrich:20170320154855j:image

そして、データのダウンロードが以外と長い。Wi-Fi環境下なのに。。

 


f:id:dreamrich:20170320154940j:image

始まると原作のストーリーに沿っている模様。しかし、ボイスがない。

原作ファンとしては残念。


f:id:dreamrich:20170320155026j:image

戦闘シーンもボイスがない。

原作ファンとしてはとても残念。

なんか物足りない。


f:id:dreamrich:20170320155100j:image

ガシャをしてみました。配布で50個貰えるので、10連しました。

 
f:id:dreamrich:20170320155150j:image

かっこいい。。

10連の結果は。。


f:id:dreamrich:20170320155218j:image

なんと一番大当たりの九頭龍閃が2つも!

これはラッキー!


f:id:dreamrich:20170320155302j:image

 

感想

ボイスがないのが、残念であった。バトルは単調で飽きそう。

しかしながら、これからのアップデートに期待したい。

まぁ、大当たりも引けたことだし。

サイコパスの考え方を活かす!良いサイコパスとは?【サイコパスに学ぶ成功法則】

f:id:dreamrich:20170318093728j:plain

サイコパスとは日本語で「精神病質」と訳されています。サイコパスと聞くと、冷酷で残虐な殺人犯をイメージするでしょう。しかし、サイコパスの中にも良いサイコパスがいます。例えば、大企業のCEOや弁護士、外科医などです。今回はサイコパスの特性と考え方を活かした良いサイコパスについて、本を読んで得られた知識を提供します。

 今回の本は「サイコパスに学ぶ成功法則」です。

 

サイコパスに学ぶ成功法則

サイコパスに学ぶ成功法則

 

 

 

サイコパスの特性とは?

 心理学者が「サイコパス」という言葉を使う場合には、以下の特性を備えた人々を指す。

  1. 冷酷
  2. 恐怖心の欠如
  3. 衝動性
  4. 自信
  5. 高い集中力
  6. 重圧下での冷静さ
  7. 精神的な強さ
  8. 魅力
  9. カリスマ性
  10. 共感度の低さ
  11. 良心の欠如

こうした特性の1つ1つを「人格」という。この特性のダイヤルを上げたり下げたりすることで、それにぴったりの職業が存在しているのだ。そう、CEOや弁護士だ。

 

良いサイコパスと悪いサイコパスの違いとは?

良いサイコパスとは?

  • 他人に対して、不当または必要のない危害を加えない
  • 社会生活において、自分の行動を制御できる
  • 世間一般に対して、サイコパスという人格を社会の利益のために利用する
  • つまり、サイコパスであることは才能

 

悪いサイコパスとは?

  • 他人に対して、見境なく傷つけても良心が痛まない
  • 社会生活において、特性のダイヤルは危険なほど高くなっていて動かすことができない
  • 世間一般に対して、自分以外の人間に対する自分の行動の結果に興味がない
  • つまり、サイコパスであることは呪い

 

  1. サイコパス的な特性は、出世を後押しする。つまり、あなたの人生を成功に導くことができる。→成功したサイコパス
  2. サイコパス的な特性は、もともと持っている才能を増幅させる。つまり、あなたを機能的にする。→機能的なサイコパス

 

才能と環境:サイコパス的な特性が役に立つとき、立たないとき

暴力的・知能が高い→犯罪組織のボス

暴力的・知能が低い→強盗

非暴力的・知能が高い→CEO、弁護士

非暴力的・知能が低い→軽犯罪者

 

成功するサイコパスになるためには必ずしも良いサイコパスである必要はない。

臨床心理学におけるサイコパスは、冷酷で、恐怖心がなく、自信家で、魅力的でカリスマ性があり、衝動的で、説得がうまく、精神的に強い一方で、良心と共感を欠いているという、そうした特性の集合体としての人格を持つ人物である、ということになる。

つまり、こうした特性は斧で人を殺そうというときには役に立つ。しかし、同じ特性は法廷や戦場、手術室でも役立つのである。

 

 成功のための7大行動原則

成功しない人物の特性

  • 言い訳をする
  • 他人を責める
  • 八方美人である
  • 意気地なしである
  • 屈する
  • 過去をくよくよ思い悩む
  • 先延ばしにする
  • 考えすぎる
  • うまくいかないのは何でも自分のせいだと考える
  • 先のことを心配しすぎる

 

良いサイコパスの人格の特性

  •  結果を出す
  • 責任をとる
  • 自分に正直である
  • やるべきことをやる
  • 屈辱に耐える
  • すぐ次に切り替える
  • すぐ実行する
  • 素早く片付ける
  • 仕事上と割り切る
  • 目の前にある仕事に集中する

7大行動原則

①実行あるのみ 

サイコパスはとにかくやるのである。考えすぎて時間を無駄にするようなことはしない。ただ、実行あるのみだ。

 

②ここぞというときに、やり遂げる

ここぞというときにスイッチをONにする。研究では、失敗してひどい目にあったときより、成功の報酬を与えられたときのほうが、サイコパスは早く学習することが示されている。

 

③自分に正直になる

サイコパスはかなりの自信家である。他人が自分のことをどう思おうと気にしないのである。

 

④説得の黒帯になる

サイコパスは人をよく見ている。彼らは人の心のカギを開けることにかけては天才的だ。

 

⑤我関せずで怒りを抑える

サイコパスはひたすら前に進む。禅でいう何ものにもとらわれるなを実践しているのである。

 

⑥いまを生きる

サイコパスはいざというときに集中する。「プレッシャーは大きなチャンスの前兆に過ぎない」マイケル・ジョンソン

 

⑦感情に流されずに行動する

サイコパスは感情に左右されない。彼らは一歩離れて感情を排除して行動できるのだ。

 

やるべきことに着手する実践的なヒント

 ①自分がやりたいことをやっている姿を想像する

先延ばしを防止するには、やるべきことの計画を立てるとよい。自分がそれをやっていれう姿を思い浮かべよう。より具体的に、詳細にそれを成功させている姿を想像しよう。

 

②やるべき内容を細かく分割し、分析する

あまりやりたくない原因は何なのかを正確に知ることが重要だ。わかっていれば、それを対処できるからである。ギリギリのやっつけ仕事になってどれだけ後悔するかに比べたら、今、余裕をもってきちんと仕上げたほうがどれだけ気分がいいだろうか?

 

③自分自身と時間契約を結び、それ以外のことから自分を隔離する

 メールもフェイスブックもあなたが今やっていることと直接関係ないあらゆることを遮断する。実際、スマホが視界にあるだけでも集中力が下がることが分かっている。時間を決めて、その時間は集中する。時間が経ったら、禁止令を解除する。解除は必ず時間通りでなくてはならない。

 

④時間を短縮する

完璧なチャンスを待って、ぐずぐずと時間を無駄にしてはいけない。チャンスは自分から作るものである。

 

失敗することを目標にする

失敗すること自体を目標にして、作業を続けていると失敗に慣れてくる。失敗すること自体が難しくなってくるからだ。これを利用しよう。

とある話では、バーで女の子に1番たくさん断られるのが誰かを競ったという。1番になったら、次に出かけた時の飲み代がタダになる。結果的にどうなったか?振られるほうがだんだんと難しくなってくることに彼らは気づいたのだ。結果、女の子を家にお持ち帰りするのが簡単になってしまった!

 

 

人生を大きく変える6つのやるべきこと

①自分が本当に望んでいるものが何かを理解する

何かを手に入れるためにはまず、それが何かを知る必要がある。どんな目標でも思考行動の2つが欠かせない。実際に非常に多くの行動が怠惰で不適切な思考の結果を取り消すために行われている。

  • 行動しない・考えない→失敗
  • 行動しない・考える→失敗
  • 行動する・考えない→失敗するかも
  • 行動する・考える→成功

②自分が本当に望むものがわかったら、全力で取り組む

単に取り組むだけではいけない。全力で取り組まなくてはいけない。

  • 何かで一番になるための取り組みは、長期間にわたって努力し続けることである。
  • 何かで一番になるために全力で取り組むことは、他のあらゆることを犠牲にして長期間にわたって努力し続け、ずっと成果がなくても努力し続ける覚悟をすることである。

 「すべてが失敗に終わったらどうしよう」と考えるのではなく、「成功させるには何が必要か」と考える。本当のよいサイコパス式の考え方では、損失の可能性ではなく、利益の可能性に意識を集中させる。

 

③効率化させる

「今、この瞬間に私がやっていることは、自分の目標達成に役立っているだろうか」と自問しよう。この自問を1日のうちに何回かすることが時間の使い方に大きな影響を与えていることがわかってくる。

 

④結果を重視する

効率的でなければ意味がない。接近-回避型葛藤という傾向がある。これは重要な目標の達成が近づいてきたときに私たちが経験するもので、待ち望んでいるものが遠くにある場合はその日が来るのが待ち遠しくてたまらない。しかしそれがすぐそこまでやってくると私たちは遠ざけたくなってしまう傾向のことを言う。しかし、良いサイコパスなたこんな行動は取らないのである。

 

⑤たとえでイメージする

自分にぴったりのたとえを見つけ、それを使って自分の目標と成功を妨げるかもしれない潜在的な障害をイメージすると成功する可能性が高まることがわかっている。

自分当てはまる自分にとって意味のあるたとえを何か探して、その枠組みの中で自分の目標をとらえなおそう。

 

⑥最適な時間帯

ほとんどの人が知らないのがあなたが何を成功させたいかによって、その成功の最適な条件が揃う最高の時間帯が、1日の24時間のうちに存在していることだ。自分の能力を最大限にはっきするためにその時間帯に合うように作業時間を調整すればいいのだ。

 

集団思考サイコパス

集団思考のせいで、家族や小規模な集団、地域社会全体が地球上から消え去ってしまう可能性があった。だから、集団思考を破壊する何かがあるというのは、まさしく命を救うことになるわけである。そう、サイコパスの登場だ。

ルールを破る人間は人生のあらゆる局面で既成概念にとらわれていないということである。また、感情に流されない人が常に必要とされている。つまり、

  • 好かれようとしない人
  • 所蔵しようとしない人
  • 承認や賛同を必要としない人
  • 多数派の規範に異を唱えることを恐れない人

である。

しかし、この4つの性格の特性は

  • ぴったりのレベル
  • ぴったりの組み合わせ
  • ぴったりの状況

で行使することが大切である。

 

SPICE~説得の技法~

SPICEと呼ばれる説得の技法があり、SPICEは英語の頭文字をとったものである。

  • Simplicity(単純性)
  • Perceived self-interest(私的利益感)
  • Incongruity(意外性)
  • Confidence(自信)
  • Empathy(共感)

 

単純性

私たちの脳は複雑なものより単純なものを好む傾向がある。認知の流暢性は、何かを理解するのが簡単であればあるほど、私たちはその何かをより有用で、より心地よいと感じ、より説得力のあるものとして、一般に肯定的にとらえることである。

 なぜ単純を好むのか?なるべく時間をかけたくないということだろうか。時間短縮は進化の歴史において非常に重要なものになってきたからだ。

 

私的利益感

もしあなたが誰かに何かをさせようと説得を試みるなら、相手がそうすることであなたではなく相手自身の利益になると相手が思えるようにメッセージを提示することが重要である。

馬を操る方法は?馬の行きたがる方向に進むことだ。

つまり、相手の気持ちを変える一番の方法は、あなたの利益になると同時に相手自身のためになるのだと納得させることである。

世の中の多くは説得の秘訣を自分のために何かするように仕向けることだ考えているのだ。これは一般的な考え方だ。説得の秘訣は相手が相手自身のために何かをするように仕向けることなのである。

 

意外性

意外性は笑いと注意をそらすことの2つの要素でできている。

まず、説得するには相手の気分を良くする必要がある。つまり、笑いだ。相手を笑わせる必要がある。そして、注意をそらすこと。予想外の事態や今までにない状況は、私たちの脳を自動的に暗示にかかりやすい状態にする。このときこそ、相手の言いなりになってしまいやすいのだ。

 

  • バーで一番効果のあった口説き文句とは?

「僕は友達と20ドルの賭けをしている。もし僕がこのバーで一番の美人と仲良くなれたら僕の勝ちなんだ。だから、そのお金で僕とこれから飲まないか?」

この後にも仕掛けがある。その直後に誉め言葉を入れたときだけ成功したのである。

言い寄られた女性の多くがする反応が警戒と用心することであり、そのスイッチをオフにしてしまえば成功するのだ。女性はこのクレイジーで複雑な取引の条件を理解しようと必死になってしまう。そのせいで、直後にかけた誉め言葉はレーダーに引っかかることなく、女性の脳に滑り込んでしまう。

 

自信

 あなたが相手を説得するときに自信に満ち溢れていないと説得するのは難しい。自信は信頼にもつながる。自分が自信を持っていると、相手から頼りにされやすい。

説得の時は自信をもって話すことを心掛けなくてはいけない。

 

共感

共感とは

  • 相手の心を読む
  • 相手と親密になる
  • 相手の言葉で話す

ことである。

心理学にフレーミングというものがある。フレーミングはある物事について、表現の仕方や見る角度を変えることで相手に異なる印象を与える効果のことだ。

フレーミングをすると相手の心を拒否の領域から承認の領域に引きずり下ろす。

 

上司は部下がマラソンのトレーニングをしていることを知っているとしよう。

「今夜はプレゼンの資料を仕上げるので、2時間程残業してくれないだろうか?」

「そろそろつらい時間になってきたね。でも、君にもう少しだけ限界に挑戦してあと1マイル程残業するスタミナが残っていたら、今夜のプレゼンは手伝ってもらえないだろうか?」

 これで成功の確率はかなり高まるのだ。

 

 

良いサイコパスになるためのヒント~初対面の人と仲良くなる方法~

  1. 笑いかける
  2. 目を合わせる
  3. 誉める
  4. ファーストネームで呼ぶ
  5. 気さくにふるまう
  6. 温かい飲み物を出す
  7. 相手の動作を真似る
  8. ボディタッチをする
  9. 共通項を見つける

この9つを実践しよう。

 

怒りを抑える~それはあなたの問題ではなく、相手の問題である~

他人が僕について言うことなんか知ったこっちゃない。-マイケル・J・フォックス

  • 運転中に赤信号で止まっていると、隣に停車した車の窓から男が拳を振り上げてる。彼は、手前の信号のない環状交差点で、あなたが彼を無視して無理な割り込みをしたと思っている。
  • 隣の運転手と口喧嘩をして、金切り声で相手をののしるか。それとも、彼を見てにっこりと笑って目をそらし、信号が緑に変わったら、まるで彼に気づきもしなかったようにゆっくりと発車するか。

つまり、決定はあなた次第ということだ。あなたがすべきことは個人的な屈辱として受け止めないことだ。

サイコパスは相手が自分に損をさせて、いくら得をしているかに関心を持つことができないのだ。サイコパスが気にするのは、自分がいくら得られるかだけなのである。

 

今を生きる~マインドフルネスとサイコパス

マインドフルネスでは現在を味わうように指導するが、サイコパスは貪り食う傾向が強いという。マインドフルネスとは、日本語で「気づき」、そして、今ここに100%心を向ける在り方でという意味である。

恐怖とはもともと感じる必要はないものである。心配事の99%は実際には起こらない。問題は今後起こるかもしれない、失敗するかもしれないということを心配しすぎて現在を見失うことである。現在はすべてが完璧にうまくいっているという事実を完全に見落としてるからである。

「今を生きていないとき、その人の心は今に向いていないので、今を生きていることに気づいていない」-エレン・ランガー

 

  •  今、一つのことに集中する

実際にながら作業ではパフォーマンスが下がり、ミスが最大4倍になることが研究によってわかっている。ながら作業をしているとなんだか物事が片付いているような気がするのは、多くの作業がそれぞれほんの少しだけ進んでいて、ながら作業全体でごく小さな報酬のワクワク感が得られているからである。

すると、作業の一つで困難に遭遇すると別の簡単なものに取り組んでしまい、困難を先延ばしにしてしまうのである。

 

心のスイッチをオフにして動く、考えるのはそのあとでいい。

私たちの脳で起きていることはそれが何であれ、事実とは一切関係ない。この脳で起きていることは私たちがどう感じているかが含まれている。

プロセスゴールという考えがある。選手を何かに集中させることによって、それ以外のあらゆるものに集中させないようにすることだ。

私たちはたいていの場合、やるべきことを意識せずにできる。ただ、失敗するのではないかという不安が成功を邪魔してしまう。

 

だから、ただやればいいのである。

 

 

 

サイコパスに学ぶ成功法則

サイコパスに学ぶ成功法則

 

 

 

 

 

逆境に負けない!AQ(逆境指数)とは?

f:id:dreamrich:20170317215412j:plain

 

IQ(知能指数)やEQ(心の知能指数)は知ってる方も多いのではないでしょうか?

しかしながら、AQとは何?と思う人もいるかもしれません。私も最近知りました。

今回はAQ(逆境指数)について解説します。

 

 

 AQとは?

 

AQは逆境指数。つまり、窮地に立たされた時に乗り切る力である。

AQ=COREでできている。
C=Contorolで自分の人生をどれくらいコントロールできているか。

O=結果と発端の所有
O=Or+Ow
Or=Origin
Ow=Ownership

逆境が起こってしまった原因とその結果何が起こるのか。逆境は自分が悪いわけではない場合もある。本当に自分の身に起こっている逆境は自分のせいなのか?を考えよう。

R=Rangeで影響の範囲である。

起きたことが自分の人生にどれくらい影響を与えているかということ。会社を首になる→人生終わったわけではない

 

E=持続性

 

AQを高めるには?

自分がどれくらい頑張れば人生を傾けられるか

AQを高めたいなら、自分がコントロールできているかという感覚を強く持つこと、
その理由と根拠を探すこと、発端と結果の所有を行うこと、
自分の責任はどこまでなのか、どこまでが自分の思い込みなのかを考えることが大切である。そのために、無力感を学習しないようにしよう。

犬に電気ショックを与える実験で、電気ショックを自分で止められない場合、犬は自分が無力であることを認識して無力を学習してしまった。

人間は自分が行動することで結果を変えれるんだという意識を学ばなければ、無力を感じて何もしなくなる。

 

逆境を固定的で内在的、一般化してしまわないようにする

変えられないものとしていないか、逆境の原因は自分にあると思っていないか、1つのことがだめなら全部だめと思っていないか。

逆境を固定的に考えない人の例として、テストの点が悪いのは自分が勉強してなかったから。固定的に考える人は自分のせいだと思ってしまう。


自分にはこれはないけど、この強みがあるからそれで頑張ろうという意識。

悲観的な人は逆境を継続的にとらえることが分かっている。

 

次の3つを覚えておけば誰でもオプティミスト(楽観主義者)になれる。

  1. 逆境はずっとはつづかない
  2. 一つの逆境で全部がだめになったわけではない
  3. 逆境は全部自分のせいではない

 

 参考文献↓

 

すべてが最悪の状況に思えるときの心理学―AQ逆境指数

すべてが最悪の状況に思えるときの心理学―AQ逆境指数

 

 

 

習慣化のコツ~しょぼい習慣が脳を操る~

f:id:dreamrich:20170315215952j:plain

脳を操るしょぼい習慣のお話です。今回もメンタリストDaiGoのニコニコ動画から内容をまとめて書いています。 

 

 

革新より改善が人生を変える

革新は抵抗感、コストがかかりすぎるのである。大きな革新は普通の人には起こらない。革新を夢見て改善を試みることが大切だ。

改善の本質とは小さな改良を継続すること=kaizenである。 これは統計学者エドワード・デミングの継続的改良

からきている。これをマッカーサーが日本に持ち込み、日本に馴染んでいったのである。

 

改善のポイントは?

小さな改良点をたくさん探すことが大切で、これを改善と言う。例えば、髪形を変えてみようかなどだ。


3つの脳を理解すれば自分が変わる

大脳基底核大脳辺縁系大脳新皮質の3つがあり、それぞれ

大脳基底核=呼吸と体温調節
大脳辺縁系=感情、闘争逃走反応
大脳新皮質=理性と自己コントロール、想像

という特徴がある。

大脳新皮質は特に瞑想で鍛えられる。
大脳辺縁系大脳新皮質は戦っているのだ。大脳新皮質が勝った場合、新しいことができる。逆に大脳辺縁系が勝つと、自分が考えたことにストップをかけてくる。

つまり、私たちが大きな変化ができないのは、大脳辺縁系がそれを止めようとしているからである。逆に言うと、大脳辺縁系をすり抜けることを少しずつしていけば、抵抗を感じずに変化することができるというわけである。

大きな変化より小さな変化をつけていくことが、最初の一歩であり、最小の一歩である。


脳の抵抗=大脳辺縁系の闘争逃走反応をすり抜けるしょぼい習慣

小さな改善点を見つけるために、1日1分で何ができるか考えよう。

それを1ヶ月続ける→できるようになったら少しずつ増やしていこう。

 


脳を操るしょぼいファクター

行動できない理由

大きな夢を持つと大きな変化が闘争逃走反応につながる。よって行動ができなくなる。

 

脳を停止しない小さな質問でやるべきことを見つける

金持ちになりたいなら、何をすれば金持ちになるか?より何をすれば100円儲かるかを考える。つまり、すごく小さなことを叶えて徐々に大きくしていく。そのために恐怖感を迂回する質問を自分に投げかけよう。例えば、失敗しないとしたら何をする?という質問をしてみよう。

 

小さな思考マインドスカルプチャーを試す

苦難を乗り越え、達成し、喜びを感じることを五感をフル活用して想像してみる。例えば、スクワットをしている自分を想像して、達成し、喜びを感じていることを想像しよう。


自分の台本を作るワーク

自分のストーリーを作ろう。例えば、自分は今困難を抱えているが、それを乗り越え達成したという台本を考えてみる。


闘争逃走反応を生まない小さな行動で習慣をはじめよう。
今まで出来なかったことはもっともっと小さくしてできることから始めてみる。できるとこまで小さくすると、必ずできる。何をするかより、何なら今すぐ出来るかだ。

小さくするコツは最小時間/最近接であるということ。


小さな問題を見つけて小さいうちに解決

問題が大きくなるまえに対処する。
小さいことをすることに味をしめると先手が打てる。

将来大きな病気にかからないようにするために、今手を打っておくということだ。



小さなご褒美で内発的動機づけ

得られる感情や達成感をご褒美にして紙に書いて、挫折しそうなときに見よう。すると、自分はあの時こんなことを達成できたんだという動機付けが、自分を頑張らせる。


成功と失敗を分ける小さな瞬間を探す

エモーショナル(感情)ライフログを取る。なんで~したんだろうなと考える。どういう気分になったのかを記録しよう。これをすると成功と失敗を分ける瞬間が分かる。

出来た時、出来なかったときの小さな違いの瞬間を見つけよう。これは行うとビジネスチャンスも見えてくる。


最後に、おすすめのしょぼい習慣

  • 朝起きたら1分でできることを決める
  • 昨日より5分だけ早く寝る
  • 悪い習慣をするときに時間をメモるだけ
  • 運動はスクワット5回だけ
  • 買ったら本の目次だけ目を通す
  • 1分だけ瞑想
  • 5分だけ昼寝

大きな変化をしたいなら、最初の一歩は最小の一歩で、小さな習慣を始めよう。

 

筋トレを続けたい人は一日一回やってみよう。

 

参考文献はこちら↓

 

脳が教える! 1つの習慣

脳が教える! 1つの習慣

 

 

 

 

プッシュステートメントとは?

f:id:dreamrich:20170314102650j:plain

 

プッシュステートメント」とは断言したり、相手に挑発をかける方法である。

しかし、断言をしてしまうと人間関係が壊れてしまう場合がある。今回は断言しない挑発を使った嘘の見抜き方をご紹介。これはメンタリストDaiGoのニコニコ生放送の内容です。

 

犯人に相談する

疑っている犯人がいたら、そいつに「○○を盗んでいる人がいるのにどう対策すればいいと思う?」と聞いてみる。

犯人でなければ、協力的になる犯人なら非協力的・話題をそらす。「いやー、知らないなー」はかなり怪しい。盗んでるやつがいるのに、どうすればいいと聞いているのに、「へーそうなんですね」とは普通ならないということ。

心当たりのある統計

例えば、こいつ薬やってるのではないかと疑うとき、
「世の中には薬物をやってもばれないと思っている人がいるんだよね」という。統計は適当でOKだ。薬やってるやつなら、顔を背けたりとか敏感になったりする。
「統計的に~%の確率でばれるんだよね」

 

浮気してるか確かめたいとき

女性の場合、「男性の50%は一度は浮気するんだって」、男性の場合、「以外だけど女性の40%は浮気するんだって」という風に聞いて関係がある場合、探りを入れてくる。関係なければ、「へーそうなんだ」と言う。もちろん統計は適当でOK。

 

猫に鈴(興味の偏りを利用)

自分と関わりのあることに興味を示すことを利用する
(例)モデルの子と浮気してるなと思ったら→モデルの写真や女優のインスタグラムを見せて興味を示したらクロ。
興味の対象を見ている時間の差を見る

 

矛盾を仕込む

疑わしい人に、「犯人は車で逃げて、(ガードレールに衝突して)逃走しました」と言う。ガードーレールに衝突の部分は嘘。

犯人は自分じゃないと示したいから、
「俺の車には傷なんかついてないぜ」と言う。

こういうアピールをするのは自分はぶつかっていないと知っているから。
矛盾をついて無実を主張=事実を知っている犯人

 

 

情報を与えて怒るかどうか

プリンターを買ったお客さんが「プリンタが動かない」とのクレーム。高級なパーツが明らかに足りないとき、「ここのパーツがないみたいなんですけど~」と言ったとき、
ふつうは怒る。→「足りないものを売りつけるんですか?」犯人だった場合は自分が外したことがわかっているから、怒りが入ってこない。「いや、はずしてませんよ?」と言えば犯人確定である。

本来起こるべき感情が現れないということは、何かがおかしいということ。何かを隠しているということだ。

これを当然起こりうる感情の欠落と言う。

 

懸念と行動を結びつける

この女アル中じゃないかと疑っているとき→「アル中の人は食後にガム噛む人が多いって聞いたんだけど」と嘘でもいいから言う。
アル中じゃなかったら→そうなんだね~
アル中だったら→ガムを噛みづらくなる

言ったときの相手の反応を見て暴く

 

もし君が犯人だったらどうする?と聞く

例えば、会社の金が横領されていたとし、疑わしい人物に「もし君が犯人だったらどうする?」と聞く。
普通は戦略立ててやらない。短絡的なことをしているから、犯人は自分がやっている方法を堂々と答えない。つまり、短絡的にやれるのに回りくどい方法を答えたら怪しい

「彼女に浮気をばれないためにどうすればいいと思う?」

スマホを2台持ちにして~」→クロ

「パスワードを設定する」のが簡単な方法なのに、上のような回答をする。

 

不安になると自分の動きを目で追う

リラックス状態は自分状態に無関心である。
リラック状態は手元をみないで自動的になる。つまり、自信がある人ほど自分ではなく周囲に目が行くようになる
例えば、ナイトバーでヘアスタイルを気にするやつは自分に自信がないから、ナンパをしようとしているのに、ナンパできなくて男友達としゃべったりしている。つまり、自分に自信がなく、不安になると自分の1挙手1投足が気になってくる。

 

ポーカー・テルに学ぶ自信満々の読み方

例えば、ポーカーでのブラフは強い手を持つ人は弱く、弱い手は強く見せようとする。ポーカーだけではなく人間社会でも言え、お金を持ってる人は金持ってると言わない。

俺金持ってるぜと言う人は、お金を持っていない。自分を強く見せようとするから。

 

やましいことがある人間は挑発に乗らない

交渉事でやましいことがある場合はこちらに気を遣っている。こちらの機嫌をそこねないようにしている。

 

矛盾を拾うと本心が見える

本当じゃないことを言ってるから矛盾が生じる。
敵意をむき出しにするのは何かうまくいってないことがあるから。矛盾を1個1個拾うと相手の意図が分かる。

投資の話→いい案件があるんだけど→なんで自分でそれをやらないのか?

 

瞳孔の動きを見る

瞳孔が開くとき、相手に興味がある場合である。

自分の関係しているものがあるとき開く。
ルボウとファインによる研究では、特定の事件の関係者を暴くときに、瞳孔の拡大を見れば70%の確率で事件の関係者を見抜けた。

広告における瞳孔計測学では、広告を見るときに瞳孔が開くかどうかで、興味の対象が分かる。例えば、VRなどに使われると映画などの興味の対象が分かるわけである。

 

関心の方向を見る

ポーカーの場合、

ブラフしているとき=相手のレイズが気になる
ブラフなし、余裕で勝てる=周囲を見渡す余裕が出てくる。圧倒的に強い手の場合、自分の手を見る必要がない。

ちらちら自分の手を見る場合は、強い手に近い手である場合がある。

 

相手がほんとに欲しいか知るために(販売)

目標達成が難しくなったという。
買えなくなったといって、相手がより求めるようになれば欲しいということ。
希少性を発揮して、手に入るはずのものが手に入らない場合の反応を見る。
ならいいや、は冷やかしの可能性がある。

 

厄介なめんどくさいタイプの人を見分ける

1回NOを見せてみる
NOを無視する人は他人を意のままに操ろうとしている
あなたの感情は関係ないと思っているからである。

 

相手に飲ませたいなら

無理して飲まなくてもいいよ」と言ったときのほうが良く飲む。

 

今回はニコ生のまとめをしてみました。ためになる事ばかりを詰め込んだDaiGoのニコニコ生放送をぜひ見てみてください。

 

参考文献はこちら↓

 

とっても恐い心理学 相手の隠しごとを丸ハダカにする方法

とっても恐い心理学 相手の隠しごとを丸ハダカにする方法

 

 

 

 

 

 

筋トレが最高のソリューションであるのは間違いない。

f:id:dreamrich:20170313145235j:image

筋トレが最高のソリューションである。

というのも筋トレを継続している人にしか分からない効果があるからだ。

私なりに感じたり、効果が顕著に現れたことを今回は述べようと思う。

 

 

1番に感じること

1番に感じる効果はもちろん自分の体の筋肉が肥大していき、大きくなっていくことである。そもそも、私が筋トレを始めた理由はモテたかったからである。そんな安易な気持ちで始めた筋トレだが、今ではモテたいを通り越して、体をもっと大きく、もっと筋肉を、つけたいという欲求が勝ってきている。もちろんモテたいという気持ちもまだある。女性の多くは筋肉のある男性に魅力を感じるはずだから、筋トレで筋肉をつければ自然とモテるのだ。

 

筋トレをすると心も鍛えられ、自信がつく

 自然とモテるというのも、筋トレで自信がつくというのが大きく影響している。筋トレは男性ホルモンであるテストステロンをドバドバ分泌させるので、男らしく攻撃的になるのだ。よって自分に自信がつき、女性から見ると頼りがいのある男に見えるためにモテることにつながるのだ。

 

性欲が高まる

性欲が高まる理屈は、男性ホルモンであるテストステロンが分泌されるために必然と性欲も高まるのである。

特に大腿四頭筋を鍛えるとテストステロンがドバドバ出るため、ダンベルスクワットなど下半身の筋トレをおすすめする。

 

筋トレを習慣化したいなら

筋トレは好きな人でないと、続けるのが難しい。なぜ、難しいのか。そもそもきついからだ。おそらく筋トレが好きな人はきつくて楽しいと思っているだろう。私はそうだ。

どんな理由であれ、筋トレを続けたいなら一つだけアドバイスをしておこう。

 

それは、習慣化してしまえ、ということだ。

 

習慣化の力は恐ろしいほど強力であることを覚えてもらいたい。習慣化すると、無意識に何も考えずにそれができてしまう。例えば、専業主婦であれば、家事が習慣になっており、ものすごく効率よくこなすため家事をしながら次のことを考えたりしているのである。家事のプロと言っていいだろう。

習慣化には継続が最も大事で、次に努力であると思う。

継続するにはどうすればいいかというと、筋トレなら毎日1回でもいいから、絶対にやる。1回なら誰でもできる。そして、今ある習慣に紐付けてやる。例えば、お風呂に、入る前とか寝る前などに1回腹筋をする。

習慣化には約66日かかると言われている。つまり、約2ヶ月間1日1回やれば、習慣になってしまうということ。

しかし、回数は徐々に伸ばしていくことをおすすめする。今日は1回、明日は2回という風にだ。この習慣化のコツは、何でも習慣にしてしまうことができる。必ず毎日続けることに意識を集中しよう。

 

筋トレあるある(個人的に)

  • 筋トレ中はドMとドSの両方になる
  • 筋トレ後のプロテインが美味い
  • 足トレが死ぬほどきつい
  • 筋トレ中は邪魔されたくない
  • 常に、タンパク質を気にしている
  • とりあえず胸肉
  • とりあえず卵

 

 

最後に

  • 筋トレをすると体も心も鍛えられる
  • 筋トレをすると女性にモテる
  • 筋トレをすると揺るぎない自信が生まれる
  • 筋トレをすると限界を超えたくなる
  • 筋トレをすると自分にできないものはないという気持ちになる

 

とにかく筋トレは複数の効果があり、男性も女性もやる価値は大いにある。筋トレをする理由は様々で男性ならモテたいとか、女性なら痩せたいというのが多いだろう。そういう方に是非筋トレをしてほしい。

 

 

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

 

 

 

 

 

;