筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

こんにちは。こんばんは。筋トレと読書をこよなく愛する男、名はプロティンです。主に筋トレの方法と本を読んで知識提供をしてます。

解剖学的に三角筋後部を鍛える

三角筋を鍛えることで、丸みを帯びたメロンのような肩をつくることができます。そうすると、体のシルエットも格好よく見せることができます。

今回は三角筋の後部について。

解剖学的に鍛えることで、効率よく筋肥大できます!

 

 

 

三角筋後部について


f:id:dreamrich:20171122122611j:image

[引用:筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 石井直方 監修 荒川裕志 著]

 

三角筋後部は肩甲棘部を起始とし、上腕骨の三角筋粗面を停止としている。そもそも三角筋は前部、中部、後部に分かれており、筋繊維の方向が異なるため、この3つの部位を別の筋肉と考えて鍛えることが望ましい。

 

次に三角筋の役割について見ていく。

 

 

三角筋後部の役割


f:id:dreamrich:20171122121228j:image

[引用:筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 石井直方 監修 荒川裕志 著]

 

三角筋後部には3つの役割がある。

  1. 肩の伸展
  2. 肩の水平外転
  3. 肩の外旋

 

①肩の伸展

肩から腕を後方に振る動作、これを伸展という。肩関節の伸展は三角筋後部の他、広背筋や大円筋、上腕三頭筋長頭にも影響する。

 

②肩の水平外転

肩から腕を水平面に後方に振る動作、これを水平外転という。水平外転は広背筋、大円筋にも影響する。

 

③肩の外旋

肩を外向きにひねる動作、これを外旋という。外旋は棘下筋、小円筋、棘上筋にも影響する。

 

三角筋後部を鍛える種目

ダンベルリアレイズ

f:id:dreamrich:20171124154716j:image

[引用:筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 石井直方 監修 荒川裕志 著]

肩関節水平外転のトレーニング。

  1. ダンベルを持ち、上体を倒す。
  2. 肩甲骨を開き、肘は軽く曲げたまま腕は下ろしておく。(左の図)
  3. 両腕を側方に肩の高さまで引き上げる。(右の図)

ポイントは、上体を起こさないように行うこと。また、イスに座って行う方法やベンチを使う方法もある。以下の動画を参考に。

 


三角筋(ライイングリアレイズ)のトレーニング方法とポイント解説

 

 

サイドライイングリアレイズ

 

f:id:dreamrich:20171124155106j:image

[引用:筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 石井直方 監修 荒川裕志 著]

肩関節水平外転のトレーニング

  1. 横たわり、上側の手でダンベルを持つ。
  2. 少し浮かせた状態から、右の図のように上方に引き上げる。

ポイントは肩甲骨を開いたままにすると、三角筋後部に負荷が集中する。

 

 

サイドライイングリアロー

 

f:id:dreamrich:20171124155353j:image

[引用:筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 石井直方 監修 荒川裕志 著]

肩関節水平外転のトレーニング。

  1. ベンチ寝て、親指を体に向け、ダンベルを深く下ろす。(左の図)
  2. 肩の位置は固定したまま、肘を真上に引きあげる。

ポイントは脇を開いたままにすること。閉じてしまうと、水平外転の動きにならない。

 

解剖学的な話はsho fitnessさんの動画が分かりやすいので、見てみてください。


[肩]解剖学、科学的アプローチで三角筋を鍛える【筋トレ】

 

;